このブログで紹介している登山ルートの状況は、現在の当該ルートの状況を保証するものではありません。
山行に先立っては、必ずご自身での情報収集を怠らず、安全な計画を心がけてください。

2012年5月25日金曜日

山行記 : 2012年5月24日 天神アクロス山

福岡の天神には、実は山がある。

それが、アクロス山だ。
















標高60m。
天神中央公園の横にその山はある。
知る人ぞ知る、渋い山だ。

上の写真で緑が生い茂っているのが南側の斜面で、比較的緩やかな登山道になっている。

昼休みを利用して登ってみることにした。

まずは登山道入口。
















いきなり階段で始まる。

そして、最後の最後まで階段の登山道だ。なかなかタフなコースである。
コースは2つあり、その2コース合わせて809段あるそうだ。

登り始めてすぐ、ウェルカムボードが現れる。
















この案内板によると、この山には120種もの植物が自生しているそうで、小さな山ながら、なかなかの多様性である。

登山道はよく整備されているが、樹木が迫ってくるような樹林帯だ。
















手入れを怠れば、その繁殖力によって2年もしないうちに登山道は消え、鬱蒼とした密林になるのは間違いないと思われる。
登山道の整備をされている皆さんには頭が下がる思いだ。

たまに現れるベンチは、大切な休憩ポイントだ。
















たぶん、第三ベンチまではあったように思う。

まれに樹木の間から洞窟の入り口が垣間見えるのだが、安全上の問題のためか、立ち入りが禁止されていた。





















今回は昼休みのついでに来てしまったので装備不十分だったが、今度はこの洞窟に入って、ケイビングを楽しみたいものである。


さて、この山には支峰がいくつかあるのだが、そのひとつは石英でできているのだろうか、やたら透き通った見た目をしていた。





















残念ながらこの支峰への登山道が見つからず、軽装で来てしまった僕にはピークを落とすすべが無かった。


山頂直下まで辿り着くと、そこにはレリーフが掲げられていた。
何の記念なのかと思いきや、
















なんと、土日・祝日でないと山頂を開放しない旨のお知らせだった。

たしかに、山頂への道は固く閉ざされていた。





















無念である。

しかし、山頂直下の偽ピークからでも、南側の眺望は大変良い。
















福岡の街並。

隣のピークである福岡市役所とベスト電器。
















山頂を落とせないままに、下山開始。


下山はもう1本のルートを通ってみた。

すると、また新たな支峰が目に入った。
















あっちに向かう登山道はあるのだろうか。

すると、見つけた!
登山道を辿ると、ピークの直下に出ることができた。
















この斜面は北側なのだが、反対の南側斜面はオーバーハングした厳しい絶壁であることが、横から見るとよく分かる。
















いつかこの南壁をおとす人物が現れるに違いない。

そうして、あっという間に無事下山。賞味20分といったところか。

僕が今回歩いた南側斜面は、初心者にも登りやすいような、非常に整備された緩やかな登山道だ。
だが、このアクロス山は、方角を変えると途端にその牙をむき出しにする恐ろしい山である。

特にその北壁は、取り付く島のない直角の断崖絶壁で、僕のようなクライミングの素人には為すすべが無い。





















特に、取り付き部分にジョルジオ・アルマーニが構えているというところが、より一層難易度を増している理由ではなかろうか。
エンポリオではなく、よりによってジョルジオなのである。恐ろしい話である。


まだまだ僕の知らない難易度の高い山があるものだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿