このブログで紹介している登山ルートの状況は、現在の当該ルートの状況を保証するものではありません。
山行に先立っては、必ずご自身での情報収集を怠らず、安全な計画を心がけてください。

2012年1月9日月曜日

旅RUN : 2012年1月8日 山手線1周RUN その2 ~東京駅から巣鴨駅編~

(「2012年1月12日 山手線1周RUN その1 ~五反田駅から東京駅編~」からの続き)


東京駅を過ぎると、すぐ一石橋を渡る。
















この一石橋のたもとに、日本銀行本店がある。
















えらく厳めしい建物で、いいなー。

次は神田駅。





















神田駅の次は秋葉原駅なのだが、その途中で神田川を渡る。
その際、山手線沿いを歩けるように歩行者専用の橋が渡されていて、遠回りしなくて済んで助かった。
その橋から神田川下流を臨むの図↓。
















秋葉原駅は、休日だけあって、アキバ色が若干薄らいでいるような気がしたが、そもそも走るのに精一杯であまりちゃんと見ていなかった。
















ただ、飲食店の看板などが萌絵で飾られており、大変不愉快。

秋葉原駅の次は御徒町なのだが、その間のローソンのイートインコーナーでバナナとたらみのミックスゼリーを食べた。
たい焼きとか今川焼きとか食いたかったのに(ry

御徒町駅が近づくにつれて、宝飾店やら洋品店やらが多くなってくる。もうすぐアメ横だ。

そんなわけで御徒町駅。
















ここから先は、山手線沿いを走ろうとすると、アメ横を突っ切らなくてはいけない。
アメ横にはもう十数年も訪れていないので心惹かれるのだが、狭い道にすごい人ゴミなので、いくらなんでもご迷惑をおかけしてしまうと思い、昭和通りにエスケープ。

昭和通りは歩道も広く、安心して走れる。

そして、ついに東北の玄関口・上野駅に到着。
















上野・聚楽台の跡地がどうなっているのか見ておきたかったが、すでに時間が押していたので立ち寄らなかった。

次は鶯谷駅なのだが、もう東京で暮らして20年以上になるのに、山手線でこの鶯谷駅だけ下車したことがないのだ。
引き続き山手線の外側を、たまに線路沿いから離れることを余儀なくされながら走る。

で、鶯谷駅。
















ここから次の日暮里駅まで、また山手線に沿って走ると、噂に違わぬほどのラブホテルが立ち並んでいた。ホントにラブホテルばっか。

そのラブホテル街を抜けると、日暮里駅前に出る。
















日暮里駅前には、太田道灌の銅像がある。





















太田道灌は、江戸城を築城したことで有名な武将で、かなりの辣腕でかつ、領民からの評判も大変良かったものの、最後は暗殺されてしまった。
今読んでいる『東京スカイツリーと東京タワー 鬼門の塔と裏鬼門の塔』という本で、やたらと繰り返し太田道灌が登場するので、気になってしょーがない。

ここから次の西日暮里駅まではすぐなのだが、途中に京成線と常磐線の踏切がある。踏切なんて何年ぶりだろうか。

待っていたら、ちょうど常磐線が来た。
















そんで、西日暮里駅。
















ここで方角を見失って、何故か南に向かって走り始め、500mほど行ってから気付いて折り返す。とほほ。。。

改めて西日暮里駅にもどり、そこから山手線の線路脇の道を走る。
ここがダラダラした上り坂で、地味にキツイ。

ちょうどこのあたりで、今回のルートの半分を過ぎる。
そして田端駅到着。
















もうこの時点で15時を回っていた。冬の日差しはもう完全に西に傾いている。

田端駅を出てすぐ、田端文士村記念館という建物に出くわす。
















立ち寄る暇は無かったが、どうも田端には文士村があったようで。

ここから先、北西に向かっていた山手線が急激に南西に向きを変える。
方角を変えてから、駒込駅までが意外と遠い。しかも、地味に上り坂。シンドイ。

駒込駅に着く頃にはもうヘトヘト。
















駒込駅前にある大国神社にお参り。
















ここから巣鴨駅まではずっと住宅街。非常に退屈。ほとんど線路沿い。

で、巣鴨駅。
















昔はこの駅前にベビーカステラの出店がいつもあったんだけど、今回は見かけなかったなー。。。

次は大塚駅を目指す。

(「2012年1月8日 山手線1周RUN その3 ~大塚駅から最後まで編~」へ続く)

0 件のコメント:

コメントを投稿